脱毛で痛みを感じやすい部位とは?どこが痛いの?


今回は脱毛をした時に痛みを感じやすい部位についてご紹介したいと思います。どのような部分に痛みを感じるのでしょうか?

VIOや脇のように毛が濃く太い部位
脱毛サロンで使われている光も、医療脱毛で使われているレーザーも、黒い色素(メラニン色素)に反応して脱毛効果を発揮します。黒い色素が多ければ多いほど光やレーザーがバッチリ反応するので痛みが出やすくなるんですね。つまり細い毛の多い腕や足よりも、濃く太い毛が多いVIOや脇のほうが痛みを感じやすくなります。
神経が多い部位
VIOや脇の脱毛で痛い思いをしたという口コミはよく見かけますよね。実は痛みが出やすい場所として、この他に鼻や眉毛の下も挙げられます。眉下・鼻下の毛は細く、それほど多くはないのにもかかわらず痛みを感じやすいのは、神経が多く集まっているから。眉毛の下も鼻の下も毛は比較的細くて少ないはずなのになぜ痛いと感じやすいのでしょうか。それは神経が多く集まっているから。神経が多いと刺激に敏感になるので、痛みを感じやすいのです。
皮膚が薄い部位
皮膚が薄いところも痛みを感じやすい注意スポットですね。顔やVIOは皮膚が薄いので脱毛時の痛みが刺激として骨まで伝わりやすくなっています。腕の脱毛で痛みを感じる人が少ないのは、腕の皮膚が他の部位よりも厚いからなんですよ。
色素沈着がある部位
光やレーザーは黒い色素に反応します。ということは、ムダ毛だけでなく、色の濃い肌にも反応してしまうということ。VIOは色素沈着しやすい部位なので、黒ずみがまったくない人はいないと言っても過言ではありません。VIOは毛が太くて濃い上に皮膚が薄く、しかも色素沈着があるを起こしやすいので痛いと感じやすいのです。

引用:あなたの脱毛はなぜ痛い!?痛む原因・痛みを和らげる方法を紹介!


いかがだったでしょうか?部位によって痛みは様々ですね。また痛みの感じ方にも個人差がありますので参考までに。

コメント

このブログの人気の投稿

みんなのムダ毛処理の頻度とは?どれくらいでしてる?

医療脱毛で使われるレーザーの種類とは?

顔の産毛処理の正しい方法についてご紹介